2009/8/6
お久しぶり。
昨日もジロキチに行ってオリオンビールでコーラスしたり、7/31のleteに行ってGさんすっかりロン毛になっていたり、そんなこんなで半年近く経っていたりした訳ですが。
で、5月にこちらに来られた方の検索キーワードに「滝本晃司 山本正之」というのがあって。
一見なんの共通点も無いように思われます。「たま」メンバーの中でも一番遠いように感じます。かと言って一番近いのは誰かと聞かれても困るのですが。あえて言うなら柳原さんでしょうか。時事とか天体とか演歌もこなすところとか(苦しい)。
不思議に思って自分でも検索してみてあらびっくり駒大OB、だとさ。中畑か。。(意味なし)
歌詞が知りたい方もぼちぼち。曲名の羅列ばかりですまんです。
2009/2/23
【今日のJIROKICHI柳原陽一郎曲】
1部 ゲームの規則 サボテンちゃん 涙があふれてる だいじょうぶ 妄想ヘルスメーター オリオンビールの唄 きみを気にしてる ゴーイングホーム 2部 徘徊ロックNo.5 キングオブロケンロール ブルースを捧ぐ (スペシャルゲスト・久松史奈さん3曲+久松さん作詞・柳さん作曲1曲) ブルーアイズ (2人でなんか英語の歌) ジャバラの夜 (リクエスト:2部の最初の→2回目の徘徊) ふしぎな夜のうた
***
適当な表記で本当すみません。公式に出たら正解見に行ってきます。直さないけど。今日もピアニストの夜。お姉さんのブルーアイズすばらしい。ジャバラの夜はみんなでコーラス。じゃばらばば〜。
2009/2/1
【1/30のlete滝本晃司曲】
1部 雨の日の午後 サーカスの日 G線上のスキップ 100mmの雨 とかげ 自転車に乗って 楽し楽しい時間 空の下 2部 窓辺に生まれる むし 新曲 雨のイキモノ 星を食べる オシエテ 太陽がみているだけ アンコール:ケロリーヌ ? レインコート
***
この日は雨。とにかくの雨の1日でした。なので雨の歌大放出。ああ、サーカスもとかげも雨の歌だったのね。ケロリーヌひさしぶり。
Gさん風邪にはチョコラBBでうがいするのが良いらしいですよ(山本正之御大の教え)、なんて言えるわけない。でもねえ。ちょっとねえ。。
2009/1/4
【今日の440柳原陽一郎曲】
1部 牛小屋 ひまわり 愛のSOLEA うなぎパイ 妄想ヘルスメーター ケ・ケ・ケ ?(ららんら〜) 恋はかげろう 2部 ゴミの日のうた(440店長曲) ゴーイングホーム 涙があふれてる はじまりのうた 決めないの知らないの ブルースを捧ぐ あえて旅人 ?(こわれたラジオ) おろかな日々 猫をならべて ホーベン
***
紅白ワインを飲んだので(柳ちゃんに言われるまでもなく。ああびっくりした)、特に後半の曲があやふやで。ていうか久々に。ここに書かないだけで3、4回は行ってるんですがライブ。
3月に出るCD、「長いお別れ+だいじょうぶ+何かのデモテープ2、3曲」だそうです。ああクリスマスベルはレコード会社が違うから無いか。…りらく茶希望。ぼそっ。
2009/1/3
そんなわけで正月休みに作ってみました。まさかの第二弾。どちらも最後の曲はたま時代の曲。
2008/12/29
とりあえずメモ。
たま まちあわせ日本クラウンCRCP20431。
柳原陽一郎1998-1999日本クラウンCRCP20432。
まちあわせの2ボーナストラックって何ぞ。お経か金魚鉢か日本でよかったかおなかパンパンか?
柳Pのは、長いお別れ+だいじょうぶ、に+3曲だと期待してよろしいのでしょうか。クリスマスベルとわたしは作曲家とまごころの歌、か?
同じ日に出すのね。。
2008/10/21
ひとり言
そのlete、ワタシがキャンセルした分かも。じゃなくても、誰かの役に立てて救われます。
柳ちゃんはサイン拒否なんてしないよきっと。
解散前に3たまの皆さんにサイン貰ったけど、アルバム「たま」の歌詞カードに。
しまったーせめてそのろくにしとけば良かった。
そうすりゃ柳ちゃんにも後日サイン貰えた事に今さら気付く。
「たま」の歌詞カードのデザインが好きで。なんとなく選んでしまって。
まあ、「ワンテイクOK!」に別口でもらってあるのでいいんですけれどね。
【10/15のJIROKICHI柳原陽一郎曲】
1部 みんなおぼえてる 妄想ヘルスメータ 人生はロデオのゲームの規則入り まわれ糸車 サボテンちゃん 愛のSOREA 徘徊ロックNo.5
2部 寒い星 レイ 毛毛毛 ? ブルースを捧ぐ おろかな日々 マリンバ 脱力マスターズ ありのままきみのまま ヒノモト音頭 ホーベン 涙があふれてる
***
今さらですが。タイトル解んなかったり適当だったりしますし。ギターの若い人(加藤一誠さん)ごくろうさま。いっそ「れいこおばさん」出来そうだな、なんて思って聴いてたり。
2008/10/10
悪いけどバンド名はひらがなにしてよNHK熱中時間さん。
Gさんレテの50回目に行けなくなってがっかりの日々。くやしいから西荻サンジャック初予約。先に振り込むシステムめずらしい。楽で良いです。個人的に。
柳ちゃんのセブンスフロアは電話予約かー。こちらはちょっと面倒かも。そのうちしようとずるずる。。
2008/9/29
知久さんNHKでツノゼミ番組ですって知久寿焼website参照。やっくんとか大山顕氏とかがヘンな制服着てるBSの趣味番組ですね。あれ、前に見たときは仮面ライダー1号の人がレポーター役だった気が。今回はどうなんでしょう。どきどき(そこかい)。ニコ動のツノゼミ動画うぷ主(苦笑)としても嬉しいです。
せっかくなので、いつのまにか転載されていたようつべ版を。タイトルに名前が抜けてますよ。間違いではありませんが。。
2008/9/19
「童謡のつづき」本当に出るんですね。ライブで何回か聴いた「朧月夜〜朧月夜のつづき」がついにCDに。他の歌手と混ざってる、なんか珍しい形ですね。視聴のページもありました。YOUさんの次ですって。へえー。
2008/9/13
いつまでも呆けているわけにもいかないので、マンダラ2エコーユナイトへ当日券。メリーさんの持っていたTENORI-ONていうの、あれ、見たことある。初台のオペラシテイのなんだか科学的なイベントで。ああして使うものだったのか。面白かったです。
曲名のわからないライブもいいものです。でも一曲だけわかりました。「ぼくは今深い夜」滝本さんと坂本さんがいればやると思ってたさー。
メリーさん、ブログ書いてるとか言ってらしたので何となく検索。あら、かわいしのぶさんとお知り合いなのね。柳ちゃんも出たこないだの下北沢に行かれたとか。お経歌ったのかー行かないとこれだからとほほ。
明日のGさんのも行かないのでまた後悔すると思います。。
2008/8/21
着メロのパソコンのサイトなんてあるんですね。リヤカーマンをリクエストしたらなんと作っていただいて、喜んでます(私が)。
なんて書いていたら、学校にまにあわないまで出来ていてびっくり。
2008/8/10その2
【今日のlete滝本晃司曲】
夏ですと1回言った ジュース ワンピース むし 空の下 お月さん アゲハ 雨の日の午後 オシエテ 終わりのない顔 パルテノン銀座通り 温度計 アンコール:僕は今深い夜 自転車にのって
***
Gさんが聞いた花火の音は、ウチの家族も聞いていました。雷だったのかとか同じ事を言ってました。やっぱり謎。
空の下の途中で降ってきた雨も、帰りまでには止んでました。
お祭り終わり。24時間以内に曲順2回書くなんて。
2008/8/10
【昨日のSTAR PINE'S CAFEしょぼたま曲】
326 あるぴの 青空 ラッタッタ 家族 ぎが 電車かもしれない 赤塚不二夫にまにあわない らんちう ぼけ はげあたま さよならおひさま 月のひざし 雨のイキモノ カカポ 安心 ゆめみているよ ガウディさん レインコート ハダシの足音 デキソコナイの行進 アンコール:ハオハオ 学習 夜のおんがく まちあわせ
***
良かったです。根性ないんで壁際に居たら石川さん見えない。でも動いてくれると思ったので。Niのふたりは良く見えました。
西から登ったおじさんの曲は、ヤナちゃんも5日にピアノで弾いてましたよー。
告知コーナーGさん一番にしゃべってました。あれから5年、すっかり上手になったような。お話が。
DVD化された2枚を買ったけど、予算の都合で買ってない石川さんのがとても見たい。ニヒル牛に行けばいいのよね。。
2008/8/5
【今日のSTAR PINE'S CAFE柳原陽一郎曲】
1部(ひとりで)徘徊ロック 金返せ ちなつさん (phonolite sextetと)おろかな日々 航海日誌 君の重さ 青黒階段 ハニームーン 2部 30位〜11位までひとりカウントダウン (phonolite sextetと)10位 さよなら赤塚不二夫 7位 ホーベン ひまわり 夏が来たんです 6位 あの娘は雨女 5位 牛小屋 3位 泣いているのはきみだけじゃないよ オリオンビールの唄 1位 ブルースを捧ぐ 満月小唄 アンコール(新曲)脱力マスターズ(だっけ)
***
30位〜11位は全部じゃなくてちょこっとずつ。ふしぎな夜のうたのところで外山さんが出てきてその次のファミリープランまで参加。おもしろい人です。
2008/8/1
左上の猫をクリックすると掲示板に行くようにしてみました。
どれだけひとり言が続くでしょうか。
2008/7/31
しょぼたまとネパールのビデオが今度DVDになると言うので、とりあえずしょぼたまビデオの方を見ました。
Gさんが車の中でカラオケ状態でサーカスの日を歌っているのもしょぼたまなのか。ていうかあれ、Gさん好きの人が見たら「バーチャルドライブ!きゃあ」となるのでしょうか。。
※ただし後部座席に不思議な生き物が2人います。知久さんの笑いがなんとも。
2008/7/29
柳ラジオ、「仮面舞踏会(なんでこんなネーミング)」というソフトで録音はできたけど適当に音量最大にしたら音がガサガサ。ありゃま。生で聴けたのでべつに良いですけど。
2008/7/26
あしたはインターネットのラジオから流れてる音楽を聴く。ソングリストは正直期待しませんが(笑)。紹介文抜粋→ 元グループ「たま」のボーカリスト、「さよなら人類」や「らんちう」等のヒット作の作詞も自身で行われています。 …えーと、らんちうは違うと思いますが。。
録音に挑戦。うまくいくかしらん。
2008/7/25
【今日のlete滝本晃司曲】
やっぱ 逃げ水 むし ワンピース 空の下 ジュース 楽し楽しい時間 夏ですと1回言った 雨の日の午後 アゲハ お月さん 自転車にのって 星を食べる アンコール:オシエテ 太陽がみているだけ
***
ぼくらはへんてこ〜いきもの…と歌っているのは、「お月さん」でいいのかいな。「アゲハ」はニコ動の某動画のおかげでタイトル憶えられました。今日、あ、本物だ。と思いました。
ビデオ「しょぼたま」「たまネパールへ行く」DVD化は本当ですって。8/8に発売予定との事。ますますたま祭り。。
2008/7/20
しょぼたまの追加公演のチケットはどうかふさわしい人が買えましたように。
自分は1回行ければ今回は満足です。ずっと前はるか昔の4たま時代グローブ座「全曲ライブ」の4日(たぶん)を全部行けてもう満足。比べるもんじゃないかもしれませんが。「麦茶をもう一杯」はあの時しか生で聴いてない。こんなに暑い夜じゃなければ、たま箱を開けてしみじみしたいところです。
あ、ついでに、解散ライブの時は残業で、ライブ途中からスタパに入ったので階段しか居所がなかったのでした。
2008/7/18
新宿ピットインの時でしょうか。
柳原さん家は楽曲はiTunsで買えるしyoutubeで宣伝もするし進んでいるような。
2008/7/13

字ばかりで寂しいので昔の絵でも。わあ8年前ですって。
2008/7/12
下北水中8/10も予約してしまった。近場なんだから夜の部に行くべきと夜にしましたが、帰りはバスが無い時間でしょう。夜の11時、誰もいない茶沢通りを20分てくてく歩いていこう。
2008/7/6
8/9取れました。
マウスのクリックと電話のリダイヤルをもたもた。結局電子のほうで取れてほっ。単に運が良かっただけだと思います。
なんだレテの20番過ぎって。今回は300番過ぎですがな。
また解散ライブの時みたいに、階段に座って音だけ聴くとしますか。
2008/6/28
今日はレテに行ってないー。毎月行くのはしんどいよ。ひと月おき位がちょうどいい。だから来月は予約したーでも。
20番台過ぎてもた。あちゃー。
2008/6/27
柳ピーDVD、8/10発売とのこと。しかし8/5柳原スターパインズ、8/8、8/9しょぼたまスターパインズ、8/10柳原DVD発売、なんて濃い一週間。
DVD、曲目はともかくCDより良い内容になるのではと想像。ライブの人ですから。。
2008/6/25
あらま5/30のアレが。真ん中よりちょい下の小さい字のリンクに注目。
みなさん漢字のほうがステキなレコードですよきっと。
2008/6/9
がーる
おんなのこだよ〜
2008/6/8
結局、空き缶講座には行けず。またの機会に。。(あるんでしょうか?)
2008/6/5
日本でよかった
埋め込み無効が残念なのですが、初めて見たのでリンク。「オゾンのダンス@ボク、福知山線はどこね」と同日でしょうか。初々しい。
2008/6/3
本屋でチーム男子の本のちりとてちんの所だけ読みました。
プロデューサーの人、009好きなんですって。
四草・・・004だったのか!?
でも人数的にゴレンジャーだと思ったのになあ。似たようなもんですけど。
あ、エアコンのコマーシャルに出てる、加藤トラノスケ氏
2008/5/31
レテで見つけたチラシで知りましたが、空き缶講座ですって。
空き缶動画のうぷ主(笑)として行くべきでしょうか。。。
2008/5/30
【今日のlete滝本晃司曲】
自転車にのって 逃げ水 ハル 落下 サーカスの日 朧月夜とその続き 空の下 G線上のスキップ 雨の日の午後 やっぱ 星を食べる 太陽がみているだけ 楽し楽しい時間 新曲に挑戦していいですか?拍手がないなやめようか(わー、ぱちぱち。。)やりましょうの歌
***
なんか書いてて、オシエテもあったような気もしてきたけどまあいいか。
面白い話があったけど、ここだけの話と言われてしまったので。でも正之センセイの事件よりましだとは思いました。
でもこのニュースを出すくらいなら。あ、二酸化炭素って。色々惜しい。な気がします。
2008/5/27
あのCDはどうなっているのか。しかし、滝本さんが来たなんて書いてあるからずーっと聞いたのに、本人登場しないじゃんまぎらわしい。
それはさておき某所が盛り上がっているので、つい「たまのお盆」とか書いてしまったよ。ああ、こっちでひっそり書けば良かった、ちと後悔。
2008/5/26
そのろくは再発されるは、しょぼたま今度はスターパインズで復活※石川さんHPインフォですって。
嬉しいやら戸惑うやら。ちけっとぴあ、のーんびりしてて買いそこねそう。気をつけましょう。
なんて書いてたら、スターパインズ、3日前は柳ちゃんのライブじゃないですか。。
いいんです。私のアイポットの中ではオヤスミも夢の中の君も恋はかげろうも一緒くたですから。
2008/5/19
グローブ座の海がうつる月
あ、海月2回目でした。まあいいか。
2008/5/11
【今日のマンダラ2滝本晃司曲】
1部 自転車にのって なぞのなぞりの旅 サーカスの日 海にうつる月 むし かけら ポケット 空の下
2部 雨の日の午後(新曲) おぼろ月夜+その続きの自作の歌(企画モノ) 落下 やっぱ オシエテ 楽し楽しい時間 オヤスミ 太陽がみているだけ
アンコール ハダシの足音 星を食べる
***
斉藤哲也氏も久しぶり。ピアノアコーディオンピアニカ大活躍。Gさんも2部構成。みんな一人でボーカル大変。
2008/5/6
コタツのレトロ日報、新しいのにしてみました。
さてはて。
2008/5/5
【今日のJIROKICHI柳原陽一郎曲】
1部 夏がきたんです ひまわり ブルースを捧ぐ いたちの森 ブラインド・ウィリー・マクテル 愛のSOLEA そしてペンギンは語る?(オーロラ・ラララと言っているやつ)
2部 わが家はブラックホール(新曲) 徘徊ロックナンバー6 うなぎパイ お経 金返せ おろかな日々 泣いているのはきみだけじゃないよ ハレルヤ きみを気にしてる
アンコール スマイル 2回目アンコール さよなら人類の、ばいばいばく・オゾンのダンス・ふしぎな夜のうた少々入り
***
ファンが多くてびっくりの柳ちゃん。やはり動画を見て気になって来られた方が多いのでしょうね。だからあんまり気にしないでいいんじゃないでしょうか。なんてここで言ってもしょうがないですけれど。大人類チケットも購入。アニソンしばり以来のスターパインズになりそう多分。
2008/5/4
なんかヤナちゃん集、8:43のあたりで嫌な音でぶっちぎれてて、直したほうがいいですかね。元データを聞くとなんともないのに。上げ直したらなおるのかしらん。わかんないのでこのままに(おい)。
何気に知久さん今度はウェアハウス鬼怒無月氏と同じイベントに出るのね(6/29六本木「ギターの日」)。他に出演者10人以上いらっしゃるのであれですが。あ、エアギターの人もいる。なるほどギターなのね。
およ、冬のガリレオがテスト公開ですかそれは良かった。日報はまだなのね。いっそ全く新しくなっても良いのに。この機会に「@コタツ」を取りたいだけですが。。
2008/5/3
おお、マイリストに入れてくれる人もいらっしゃる。どうもありがとう。
「方向音痴 Loft」はグローブ座じゃないかしら、あの大きい赤い布は、グローブ座の付属品じゃなくて、ちゃんとたまのライブのためのセットなんですよねそういえば。と書いたらもうタイトル修正されてるどうもありがとう。
あら麦茶が違うのになってる(笑)。まあ別に良いんですが、コメントでミネラル麦茶が出ちゃってるので、また入れときましょう。。
2008/5/2
ああ、出してしまった。。変な絵でごめん。曲を切ってごめん。さて、果たして需要はあるのか?
2008/4/29
一時間半かかってダウンロードしようとしたものがオシャカ。オシャカって今時言わないと森下裕美の四コマ漫画で言ってた最近。
88%まで行ったのに。まあ、落とせたほうがラッキィな代物なので別に腹は立ちません(きっぱり)。
それよりこの時間に、他の作業ができなかったほうが残念。珍しくやる気になってちょっとした物をつくってたのに。
全然たいしたものではないです。だけどちょっと楽しい。
2008/4/27
レトロインクのほうは復旧作業中ですか。気長に待つことにしましょう。
昨日は世田谷美術館のパスカルズ。野外のはずが雨で室内に変更残念。入りきれないお客さん多数。整理番号順に整列して待たされたのががツラかったですが、面白かったです。
石川さんなかなか出てこないと思ったら黒いビニール袋に横尾忠則展のチラシを貼ったのを着てくる。久しぶりだけど相変わらずでなにより。曲が終わるたび、知久君の隣りにちょこんと座るのがかわいかったです。
コドモが泣いても、ロケットマツさん「パスカルズは大丈夫」だそうで。石川さんオモチャで対抗するとコドモ泣きやむし。坂本弘道氏の花火チェロも久しぶり。あ、ヒゲじゃなくなってる。
今日は千葉でしょぼたまがプチ復活したらしいですね。まあまた気がむいたらやって下さいな。。
2008/4/15
ニコニコ動画のコメントについてひっそり
・「うp主」はなんとか慣れましたが「生まれてくれてありがとう」とは何ぞや。よくわからんがほめられてるらしいからいいか。要は長く生きてるだけですか。あ゛ー。
・ランニングってもういわないの?石川さんのアレをタンクトップと言うとなんだかオシャレ。
・「歌わせてみた」の著作権はカラオケ的な解決をしたの?。昔の絵をあげるのは解決しないんでしょうね。でも消さないでね。
2008/4/8
一昨日のスターパインズカフェの山本正之曲は、お遊戯(笑)が忙しかったので憶えてないー。
最初がアステロイドブルースで、最後がアニメがなんだ、だったかしら。いやまだ最後になんかやったかも。
2008/3/31
【昨日の月見ル君想フ知久寿焼曲】
らんちう 金魚鉢 電車かもしれない 学習 ねむれないさめ いわしのこもりうた ひとだま音頭 いちょうの樹の下で 死んじゃったなんとか 月がみてたよ
***
3、4年振りなのに何も変わっていない知久さんでした(帽子の下はともかく)。知らない曲ばっかだったらどうしようと思ったのにほとんど知ってた。ドラムの外山さん即興ですかさすがですね。
3部構成で1部石橋英子さん2部知久さん3部七尾旅人さん。2部終わって階段登ったら外山さんが階段に座っててびっくり。3部の時目の前にビール持った知久さん来てさらにびっくり。背中鑑賞5分間。ファンの方すみません。
2008/3/22
麦茶をもう一杯
これは本当に貴重な映像です。見過ぎて慣れちゃって困ります。
2008/3/19
自前その5。もうすでにずっと前からあるようになじんでる気がします。
2008/3/18
みくさんの落下
本物も聴きました。よくわからない歌詞が良いです。
2008/2/29
【昨日の440柳原陽一郎曲】
1部 まわれ糸車 ファミリープラン ゲームの規則 パラシュート サボテンちゃん 愛のSOLEA おろかな日々
2部 夏がきたんです たかえサンバ 恋はかげろう(恋なんですねコレずっと愛だと思っていたよ) ブルースを捧ぐ ありのままのなんとか(なんか長いタイトル覚えられない) さよなら人類 泣いているのはきみだけじゃないよ 牛小屋
アンコール 満月小唄 Far From Home(たぶん) 2回目アンコール 手作りギョーザが食べたいとか何とか(即興ですか) ブルーアイズ
***
同じ下北沢でもleteの5倍は入るであろう440(フォーフォーティと読むそうです)で、なんだかごきげんな柳ピーさんでした。
2008/2/27
自前その4。なんともR40なランキング。
2008/2/26
自前その3。ちいさいむしのせかい。
2008/2/23
自前その2。最近はペットボトルばかりでねえ。
2008/2/9
自前その1。約15年前の映像です。
2008/2/1
ぼくはヘリコプター
なんと、ランニング着てない
2008/1/30
荒木と井端
野球です。
2008/1/26
【昨日のlete滝本晃司曲】
むし おひる サーカスの日 楽し楽しい時間 落下 窓辺に生まれる 空の下 ポケット ジュース 太陽が見ていた やっぱ ? ハダシの足音 ? ハル 自転車にのって
***
新しいアルバムには知久さんのコーラスがたくさんとか。たまがないのでソロのほうに参加してもらえるとか。それでは2になってしまうのでは。でもまあいいか。それより「オヤスミ」入るんですってベース弾いてて欲しいなあ。
2008/1/20
どんぶらこ
おどろ4分の1
2008/1/19
レトロ日報のほうに、知久サンと柳原サンの検索で来られた方が。びっくり。
まあいいかしょーがない。
2008/1/16
今のヤッターマンの絵に昔の歌をつけたんのを見るのがやめられない。
貼りませんけれど。
内容は悪くないというか、きらめきマンの時も別に悪く思わなかったので。
あれ、実写のほうは何ですか、ボヤッキーが主役ですか。
2008/1/13
いわしのこもりうた・金魚鉢
おしまいの夜で。
2008/1/5
こわれた
アーティストのようです。
2008/1/4
南風・学習
らいらいらいらいらーい、と、きみをゆるしてあげるよ。
2008/1/1
夏の前日・カニバル
これはミュージック・ビデオではなくテレビ番組。「開運こにてんてん」でしたか。
2007/12/30
さよなら人類
あの頃、ビデオのジュークボックスみたいのがピザハットにあり、お金払ってこれを見た。その店は今、座和民になったー。
2007/12/29
牛小屋・方向音痴
キャーキャー言われとります。
2007/12/27
ハダシの足音
色キチガイ。
2007/12/26
夢の中の君
十分どかーんだと思います。
2007/12/25
オゾンのダンス
メガネ男子とマンホール。
2007/12/24
海にうつる月
何年も前のクリスマス。ヒゲのGさん。