2023年 教室の皆様へ(原則、日曜日に更新します)
6.4
今週の課題です。
小・中学生 毛筆(先週に引き続き、6月しめきりの本に出す課題、仕上げです。新学年のお手本でがんばりましょう!)
高校一般 それぞれの臨書(毛筆)
4.23
教室通信237号を発行しました。
3.5
3月で、教室開設35周年となりました。皆様のおかげです。美しい字を生み出せるよう、これからも邁進してまいります。
2023.2.19 これから新学期、皆様のスケジュールが変わり、落ち着かないこともあるでしょう。曜日の変更など、悩んだら何でもご相談ください。
3.4
高翔書道教室の公式LINEができました。欠席・振り替えなどのご連絡はこちらへお願い申し上げます。
2.27
インスタグラムにたくさんのフォロー・いいね!をありがとうございます。
2022.2.18
中高生の皆様、学年末試験の季節ですね。勉強についての質問もどんどん持ってきてください。全教科お受けします!
2021.1.8 FMやまとラジオ番組「スマイル♪」の中の街ナカ☆ハッピーレポート!コーナーで、高翔書道教室が取り上げられました。
FMやまと
you tube
https://www.youtube.com/watch?v=b3mznlGSgA4
でお聴きになれます。どうぞ聴いてください!
9.30
書道教室は、書展の作品づくりで、すごい熱気です。コロナ禍で思うようなことができない今、大声を出さず、お互い近寄らないで、一心に筆を持つことは貴重なことでしょう。
それでも、感染防止にはくれぐれも気をつけましょう。

5.26
緊急事態宣言が解除になりましたが、書道教室では変わらず、換気・消毒に心がけ、消毒用石けんを置き、生徒さん同士で近寄らないよう指導いたします。皆様も手洗い、咳エチケットをよろしくお願い申し上げます。
4.21
新型コロナウイルスに対して、皆様ほんとうにご心配、お悩みのことと存じます。お見舞い申し上げます。
教室は通常どおりやっております。今後の情勢によりましては変更するかもしれません。
その場合は、このホームページで発表いたしますので、よろしくお願い申し上げます。
2020.4.15
新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言を受け、神奈川県のガイドラインに沿い、床面積100平方メートル以下の場合の、適切な感染防止対策をとります。
よろしくお願い申し上げます。
10.17
教室の皆様へ。ご自分の教室の曜日を振り替える場合は、必ず事前に(振り替える日の2時までに)その旨
電話かメールでお知らせください。火曜日は大人(高校生以上)の方のみの教室です。何卒よろしくお願い申し上げます。
2019.2.22 神奈川県代表書家展
・ギャラリートークにたくさんのお越し、誠にありがとうございました。

2018.1.22
「神奈川の書 すべてを魅せる百人」展にたくさんのご来場、誠にありがとうございました。公式インスタグラムに、佐藤高翔が掲載されました。
17.7.27
うちわの会、お疲れさまでした。たくさんのご出席、ありがとうございました。
14.12.2 俊游会書展にたくさんのご来場、誠にありがとうございました。どうぞ、特集ページをご覧ください。
12.4
今日の教室です。 13.3.6
今日の教室です。


12.2.16
教室の一コマ
9.7 展覧会作品に奮闘中!
3.15 震災お見舞い申し上げます。一刻も早く日常生活が取り戻されますことをお祈りしております。
1.19
今日の教室です。 11.1.7
書き初め仕上げ!

6.27 高校・大学生錬成会
4.20 一年生!!

10.4.7 一年生!
10.10
展覧会作品!

10.7 大きい紙に挑戦!
7.24
一文字の練習。

7.4
お手本をよく見て。
6.16
えんぴつと小筆。

09.1.31
規定課題。 10.1
展覧会作品。

7.19 暑さの中、頑張る。 7.4
小筆の練習。

6.27
今日の教室です。
6.26 高大展追い込み!

5.10
今日の教室です。 08.5.3
高校生の錬成会

9.29 イラスト・岩本未有さん 加藤夏海さん

9.4 教室の様子です。
07.1.20

10.5
昌熾会書展の作品づくりの真っ最中です。

06.6.19 美しい字を書きたいと思ったら、鍛錬はもちろんとして、書くことに関心を持ち続けることが大切です。
いいと思う字を壁に貼って眺める、いい言葉を常に探す、子供の書写の教科書を、えんぴつでなぞり書きする…。やれることはいくらだってありますよ。
「教室通信 特選」を更新しました。